【バイク関係】YZF-R25(RG10J)を新しく納車しました

バイク関連(整備とか)

突然ですが、

「ギア付きバイクに乗りたいっ!!」

という衝動に勝てなくなり、

YZF-R25(RG10J)をお迎えすることになりました!!

お迎えしたYZF-R25のステータス

今回お迎えしたYZF-R25のステータスは以下になります。

年式:2015年式

走行距離:5885km

色:青銀

カスタムの有無:エンジンスライダー装着

購入価格:36万円

走行距離が少ない球で、左側に転倒傷が入っている車体でした。

エンジンスライダーが装着されている程度で、他はノーマル車という感じです。

今の現状をとりあえず記録しておこう

これから好きにカスタムしていく車体になるので、今の現状がどうなのかをここに記録しておきましょう。

以前乗っていたバンディット250について

さすがに、前バイク(バンディット250)に施した程のカスタムを加える気はないです(笑

仕上げがかなり汚いですが、CBR600RRのフルカウルを纏ってました。風防効果バッチリで長距離を走るのが楽しかったですね(笑

まだメンテナンスページは残しています(笑)

Custom Bandit Riders~バンディット250のメンテナンス&カスタム~

Custom Bandit Riders - スズキバンディット250のメンテナンス&カスタム

バンディット250が故障して、いつか直そうと思っていたらキャブ内が復旧できない状態になっちゃったのが致命的で、修理しないままとなっていました…。

今回迎えたYZF-R25

車以外に簡単に動かせる足がほしい!ということで、今はPCX150(KF12)を所有しています。

ところが、無性にギア付きのバイクに乗りたい!という衝動がたまに襲ってくる始末で、気づけばGoo Bikeを見ながら、「いいな~、いいな~♪」と、マニュアルバイクを眺めていました。

そんなときに、いい感じのYZF-R25を見つけ、現車確認をしに行き、衝動的に決めてしまいました(笑

エンジンスライダーくらいしかカスタムが入ってない車両ですが、程度がなかなか良かったので、気づいたら契約していました。

乗り出してみて

実際に納車後に簡単に走らせましたが、

いやー、このバイク、ホントによくできてますね!扱いやすいし、パワーも思った以上にあるし。

足つき

私の身長が180cmありますが、踵までべた付きです(笑

いろんなオーナーさんのブログとかも参考にしてますが、170cmの方でもベた付きだそうなので、女性ライダーの方でも扱うことができるバイクなのかなと思います。

低速トルク感

今まで4発250ccに乗ってきてたわけで、下のトルク感のなさは痛感してはいました。

YZF-R25に乗って最初に思ったことは、低回転域でも案外パワーがあり、ギアを落とさなくても、そこそこ速度回復してくれるということですね。

もちろん、流れにすぐ乗りたかったり、合流したいときとかは、ギアを数段落として高回転域のパワーバンドをしっかり使って速度回復しますが、急がない場合でもギアを落とさなくてもついてきてくれる感があり、運転しやすさを感じました。

2発のバイクの特徴なんですかね。

うん、すごく快適です。

高回転域

いやぁ。

高回転域まで回すと脳汁でます(笑

バンディット250も16000回転まで回る高回転型エンジンで、回すといい音してたんですけど、YZF-R25も負けじと劣らず、高回転まで回すとすごくレーシーないい音します。

低回転からレッドゾーンまで走行中に回すと、グンッグンッグンッ!と3段階のパワーバンドに入った感覚を体感でき、加速の気持ちよさに惚れ惚れしてしまいました。

サーキット走りに行きたいですね(笑

操舵性

車体は160kgほどと、車体重量も軽く、体重移動で荷重を外方向に移動すると、すーっと倒れてくれます。

重心が高いバイクに乗るのが久しぶりっていうのもあって、体重移動の感覚を忘れており、最初は全然倒れてくれなかったのはここだけの秘密です(笑

感覚取り戻してくると、バイクと一体になってグングン曲がる事に気持ちよさを覚えてきます。

ワインディング、行きたいですね(笑

まとめ

久々のスポーツタイプのバイクを購入した感想でした。

YZF-R25乗ってみたいなーって方は、おすすめします!

特に初心者の方には、バイクを覚えるいい相棒になる事間違いなしだと思いますね。

売れるのもうなずける完成度です。

この記事が参考になれば幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました