【FaceID】TrueDepthカメラ故障

独り言

iPhoneのfaceIDって最初のうちは違和感がすごくありましたが、今となっては当たり前となっていますね。

いつも通りに使っていて、突然「faceIDが無効です」と画面に表示されてしまいました。

その際に行った対処や、TrueDepthカメラの交換にかかる費用感なども合わせて記録したいと思います。

きっかけ

管理人のiPhone

 ・iPhone 12 Pro Max 4年目突入の筐体。

バイクの洗車を終えて、自分のiPhoneをいつものようにロック解除から開こうとしたんですが、

FaceIDがなぜか反応せず、パスコードで開いたんです。

その後、もう一度iPhoneを確認したら、今度はFaceIDが無効になっているようなメッセージが画面に表示され、パスコードでしか解除できない状態に。。

おお、こりゃアカンわ・・・

あがいてみる

ということで、あがいてみることにしました。

以下の手順を試して見ることに。

再起動  ⇒  現象変わらず

faceIDリセット ⇒ faceIDの設定画面を開くと以下のメッセージが表示されていました。

「TrueDepthカメラで問題が検出されました。FaceIDが無効になっています。」

おおおおお。。。

こりゃいかん。

詳しい情報からAppleのページに行っても既に試している手順しかなく、これはどうにもならんと判断しました。

FaceID自体も再設定ができません。(項目がグレーになってて触れない)

おとなしく、修理・・・ということになります。

本体交換となった場合は、データがなくなるのでiTunesでバックアップを取ることを忘れずに・・・

ということで、夜の内にバックアップを取得しておきました。

Appleストアで修理を受ける

AppleストアのGenius Barを早速予約し、修理を受けることにしました。

案外空いていて良かったのです。翌日の夕方には対応ができる形になりました。

Appleストアへ訪問して、この現象を伝えたところ、対応としては以下の対応となるとの事。

・TrueDepthカメラAssyの交換

・水没していたら本体まるごと交換

この2択とのことでした。

とりあえず、預けてみて中を確認してもらいました。

修理完了!

1時間後、修理が完了しており、実際の交換内容の説明を受けました。

TrueDepthカメラが壊れている事は確定だったため、Assyの交換。

OLEDディスプレイを筐体から外すときにディスプレイを割ったらしく、OLEDディスプレイAssyも交換となっていました。

幸いにもApple Careに加入しているので、修理費はタダですが、画面まで新しくなって帰ってきました。

結構固着しているもんなんですかね?

でも、無事にデータも消えずに戻ってきたことになります。良かった。

Apple Careに入っていなかったときの費用はどのくらい?

私はApple Careに加入していたので、特に費用は発生せずに修理ができたのですが、加入していなかったらどのくらいの費用がかかるのか・・・気になりますよね。

領収書を見たところ、以下の費用がかかるようです。(2024年4月現在)

TrueDepthカメラAssy  ・・・  22,545円

OLEDディスプレイAssy(iPhone12 Pro Max)  ・・・  46,182円

こんな時、Apple Careに入ってて良かった・・・と感じますね。。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Face IDに変わった後のiPhoneは最初こそ違和感がありましたが、現在となっては便利で欠かせない機能になっています。

顔認証のカメラが壊れる・・・なんて考えてもいなかったのですが、実際に発生してみるとかなり便利な機能だったんだなと感じました。

故障された方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました